医師が仕事のモチベーションを上げる6つの方法

  • URLをコピーしました!

みなさん、仕事のモチベーション上がっていますか?

モチベーションが低いまま仕事をするのって結構辛いですよね。

私はズボラで意識低い系なのでモチベーションが上がらないときは『本気で仕事行きたくなああああああい!!』となります。

もう本当にベッドから出たくないです。

この記事では

意識低い系でもモチベーションを上げる方法6つ

紹介します!

この記事を書いた人

りん先生@麻酔科医

医局に属さない働き方をするアラサー女医。医局を辞めたい若手医師のサポートを100件以上行ってきました!
この経験を活かして【医局の辞め方・バイトの始め方】をお伝えしていきます。

目次

モチベーションを上げる方法6つ

ちなみにこの方法は意識高い系&真面目な方には不向きです。

真面目な人はこの記事を読むよりも

  • 参考書を読む
  • 学会誌を読む
  • たくさん経験する

とかの方が効果的面なんじゃないかと思います。

『まじでモチベーション上がらん!お仕事したくない!ぴえん(;o;)』という私みたいな意識低い系の方は今から紹介する方法をぜひ試してみてください。

①転職サイトで給料をみる

1つ目は転職サイトで給料を見ることです。

意識低い系でも『お給料いらない!』って人はいないはず。

りん先生

お金はいくらあっても良いですからね〜!

転職サイトをパラパラ見ると

ワクチンバイト1日やれば10万円か〜!

AGA問診の日給9万円じゃん!座ってるだけでこれだけ稼げるならラッキー!

こんな感じに思えます。

目の前の仕事がだるいな〜って思っても『このバイトがあるかぎりなんとかなるわw』って感じがしません?笑

あとは研修医や専攻医の場合、寝られないつらい当直中にも有効です。

りん先生

2年の初期研修させ終われば脱毛バイトで1日9万円稼いでやるからな〜!!

りん先生

専門医の資格取って高時給のバイトするぞ〜!

そう思えば辛い仕事も乗り越えられませんか?

邪道かもしれませんが、私はこうやって乗り越えてきました。

とりあえず転職サイトを見て、『いざとなったらこの働き方すればいいわ!』と思えば今の仕事も気が楽になりますね。

\高時給のバイトを探すなら/

②欲しいものを列挙する

【欲しいものやしたいこと】

  • 素敵なバッグが欲しい!
  • 稼いだお金で叙々苑食べたい!
  • 新しい車が欲しい!

とりあえずたくさん列挙してみましょう。

そして、欲しいものややりたいことを想像した時に

りん先生

当直○回分か〜!

りん先生

バイト○回すれば手に入るな!

と考えてみましょう。

医師のバイトは割が良いので少ない回数で到達可能とわかるはずです。

『高級バッグもジュエリーもちょっと当直やバイト頑張れば手に入るな!』と思いませんか?

これまた邪道な動機付けかもしれませんが、自分を奮い立たせるには十分です。

欲しいものを手に入れたところを想像して、『よし!この仕事すればゲットできるぞ!!』と考えましょう。

りん先生

頑張ったご褒美ってとても大事ですからね!!

▼脱毛バイトのやり方をみる

③短期的な目標を立てておく

みなさんは今『この1年でどのレベルに到達したい?』と聞かれたら即答できますか?

ギクっとした人も多いのではないでしょうか。

人は目標がないとなかなか頑張れません。

日々ダラダラと過ごすことになってしまいます。

私もそういった時期があったのですが、短期的な目標のないまま仕事を続けるのは辛いですね。

ちなみに私の今の目標は麻酔科専門医の取得です。

そのためならとりあえず仕事も頑張れるし、取得要件にある心臓麻酔も小児麻酔も乗り越えられます。

でも目標がなかったら?

『なんでこんな辛い仕事やらされてるんだろう?』って思って心が折れていたでしょう。

まずは短期的な目標を見つけ、設定するところからやってみましょう。

④自己分析をする

自分で自分のことをしっかり理解していますか?

案外理解できていない人は多いです。

私も結構自分軸がフラフラしてしまうことがあるので、そういったときは一度立ち止まって自己分析をします。

自己分析の方法はたくさんありますが、一番おすすめは「なぜ?」と深堀していくやり方です。

『なぜ』を使った自己分析の方法

モチベーションが上がらない

『なぜ』上がらないのか

やる気が出ないから

『なぜ』やる気が出ないのか

目標がないから

*では、目標を決めよう!

『なぜ』と深堀をした結果

『目標がないこと』が原因とわかりました。

この場合の解決法はひとまず目標を決めれば良いですね

モチベーションが上がらない

『なぜ』上がらないのか

給料が低すぎる『なぜ』低いのか

今の職場では給料が上がる仕組みがないし、そもそも時給が低い

*では、もっとお給料の良い病院に転職orバイトを探そう!

『なぜ』と深堀をした結果
『給料が低いこと』が原因とわかりました。

この場合の解決方法は転職orバイトですね。

『転職なんて気が早い!!』『そこまでしなくてよくない?』と思われる方もいるでしょう。

もちろん『今すぐ転職しろ!!』なんて乱暴なことは言いません。

でも転職サイトで求人を見るくらいはしても良いんじゃないですか?

他の職場環境を知れば

  • 本当に転職した方が良いのか
  • 案外今の職場が恵まれているって気づくのか

十分な判断材料になるはずです。

今の環境にウダウダ言っていても解決はしません。

外の世界に目を向けてみるのも良いんじゃないでしょうか。

⑤将来像を想像する

③では”短期的な目標を設定しよう”と言いましたが、そこがクリアできたら次は長期的な目標です。

何歳でどうなっていたいのか具体的に考えてみましょう。

【目標の例】

  • ○歳までに結婚したい
  • ○歳には子育てをしたい
    →それなら今のうちに仕事のスキルをあげておこう
  • ○歳までには当直を辞めたい
  • ○歳までに週3日勤務にしたい
    →それなら今のうちに資格をとって、来年は転職サイトをパラパラ見よう

長期的な目標が立てば、そこから逆算して今何をすべきかわかります。

フリーランスになるなら人脈作りが必要だな

留学をしたいからバイトしてお金貯めておこうかな

具体的に想像できますね。

『その目標のために頑張ろう!』となれば、モチベーションも上がるはずです。

⑥モチベーションの高い人と過ごす

意識高すぎな人と過ごすのは辛いけど、モチベーションが高めの人と過ごすのはエネルギーをもらえて良いです。

というか、今までの人生でもそういう経験ってありませんか?

【モチベーションが高い人と過ごした例】

  • 高校の時、周りも医学部を目指していたから勉強が苦じゃなかった。
  • 大学の進級テストも同級生と切磋琢磨して合格できた。
  • 国家試験の時も友達と勉強できたから乗り越えられた。

必ず1つはあるはずです。

人ってそんなに強くないから、一人では心が折れます。

でも周りの環境が良ければ、影響を受けて一緒に頑張れます。

もし身近にモチベーションが高く、共に頑張れそうな人がいれば一緒に過ごしてみましょう。

プラスのエネルギーをもらえるはずです。

動機なんてなんでも良い

ぶっちゃけモチベーションを上げる方法なんてどれでも良いんですよね。

今紹介したみたいに『稼ぎたい!』でも良いし、『モテたい!』とか『感謝されたい!』とか『出世したい!』とかなんだってOKです。

多少邪道な動機でも…

モチベーションが上がる

仕事のクオリティが上がる

結果的に、患者さんに貢献できる

この好循環が生まれます!

それなら良くないですか?

医師の責務を全うできるわけなので、動機なんてなんだって良いんです。

りん先生

自分のモチベーションの上がる方法でやっていこう!

それでもモチベーションが上がらないなら上げなくて良い

ここまでやってモチベーションが上がらないなら無理に上げる必要はありません。

『むしろ他に原因があるのでは?』と考えるべきでしょう。

  • この仕事が向いていないかも
  • この環境が合っていないかも
  • 人間関係を変えた方が良いのかも

根本からの解決を考えてみましょう。

▼仕事に行きたくない人は休息をとりましょう

▼いつか医局を辞めるためにやっておくべきことも伝えています

モチベーションを上げる方法まとめ

仕事のモチベーションを上げる方法をお伝えしました。

モチベーションを上げる方法6つ
    1. 転職サイトで給料をみる
    2. 欲しいものを列挙する
    3. 短期的な目標を立てておく
    4. 自己分析をする
    5. 将来像を想像する
    6. モチベーションの高い人と過ごす

いかがでしょうか?

モチベーションが上がらないまま仕事をするのって本当に辛いですよね…

やる気出ない

仕事したくない

クオリティが下がる

悪循環です。

今悩んでいる方もこの方法でモチベーションupを試してみたください。

少しでも鬱々とした気持ちが晴れれば嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医局に属さない働き方をするアラサー女医。
常勤先1つ+非常勤2つを掛け持ちしつつ、スポットバイトも豊富に経験中。
医局を辞めたい若手医師のサポートを100件以上行ってきました!

この経験があるからこそ伝えられる『医局や病院を辞めたいならすべきこと』、『バイトをする前に知っておくべきこと』を発信していきます!

目次